Universität der Künste Berlin, UdK Rundgang Review
I reviewed the Rundgang at UdK and interviewed students, focusing Design education incorporating a scientific perspective.

ベルリンの美術大学では若手クリエイターがどのように育ち、社会に向けてどのようなアプローチをしているのか。この地が東西に分かれていた時代から存在するふたつの芸術大学ーー西のベルリン芸術大学と東のベルリン・ヴァイセンゼー芸術大学のセメスター終わりの制作展「ルンドガング(Rundgang)」の様子をお伝えする。
芸術大学としてヨーロッパで最も大きな規模を誇り、UdKという愛称で親しまれるベルリン芸術大学は、4つの学部(ファインアート、建築&メディア&デザイン、音楽、舞台芸術)の40以上のプログラムからなる、ドイツに3校ある総合芸術大学のひとつ。過去にはオラファー・エリアソンや元クラフトワークのカール・バルトス、現在はアイ・ウェイウェイやイケムラレイコといった著名なアーティストが指導者として在籍。特に芸術と科学の両面から視点を養うことに力を入れ、科学者や研究機関とも連携するのが特徴だ。今回は、メイン会場のファインアートと建築、メディアハウスのビジュアルコミュニケーションとメディアアート学科を取り上げる。
Media
AXIS MAGAZINE
Design has an element of fun that can bring dreams and joy to people's lives.
Design has the creative power to solve actual problems in the real world. 
It is our hope that society will become imbued with an environment that engenders excellent design, where new ideas and forms are born and a superior culture of daily living takes shape.

Back to Top